2023年2月26日日曜日

2023年 2月4週パフォーマンス


先週比:-0,4%

年初来比:+2,3% (ただし保有ロシア株の損失は反映されていません)

S&P500 ($3970) 年初来比 ($3824):+3,8%


 

2023年2月19日日曜日

2023年 2月3週パフォーマンス


 先週比:-0,2%

年初来比:+2,7% (ただし保有ロシア株の損失は反映されていません)

S&P500 ($4079) 年初来比 ($3824):+6,7%



2023年2月12日日曜日

2023年 2月2週パフォーマンス


 先週比:-1,0%

年初来比:+2,9% (ただし保有ロシア株の損失は反映されていません)

S&P500 ($4090) 年初来比 ($3824):+6,9%


今回から米指数S&P500を比較対象としてグラフに表示しました。

目標は指数を上回る資産運用が理想ですが、プロでもほとんどが指数に勝てないようなのでゲーム感覚です。

相変わらず私のポートフォリオは弱いです。

これは主力のマルケタ(MQ)が足を引っ張り続けています。全体が上がってもほとんど上げず、全体が下がればそれ以上に大きく下げる。典型的なダメ企業(あくまで株式市場での)な値動きなんです。

じゃあ、なぜこんな株を持っているのかと言われれば、やはりこの企業のビジネスモデルに大きな期待を持っているからですね。


ただ、まだ赤字が続くし、さらに増えるかもしれない。これはこの会社が純利益よりもビジネスモデルを有利に確立させるための継続投資を優先しているからでしょう。


本格的にキャッシュフローが増えてくるのは早くて1年後くらいで2年後くらいにはある程度の形ができてくるのではないかなと個人的に予想しています。


今月末に決算が発表されるので、種まきしているそれぞれのビジネスがどう変化してくるか注目です。


インフレはまだ世界でしばらく続きそうなので安易に底打ちは終わったと思わず、春先くらいまで慎重にいきたいです。


金融業者からのニュースレターには昨年から証券の不動産投資を勧めています。

5年以上の期間、資金を縛られてもいいという方には年率4~5%くらいのリターンが見込めるというもので悪くはないのですが、最初の入金手数料(中には手数料を取らないものもあリますが)と運用管理費として平均1%近く毎年支払うのがあまり乗る気にならない理由です。

それならば失敗しても自分で運用してみようと思うわけです。(まあ基本的に毎年損し続けてますが)



2023年2月6日月曜日

2023年 2月1週パフォーマンス

 

先週比:+0,6%

年初来比:+3,9% (ただし保有ロシア株の損失は反映されていません)

S&P500 ($4136) 年初来比 ($3824):+8,2%