3月第1週時点の運用成績
先週比(昨年度末比):-%
年初来比:-4,2%
S&P500 ($4328) 年初来比 ($4800):-9,7%
約1ヶ月間も更新をサボっていました。
まあ資産が減り続けてモチベーションが下がっているというのが、1番の理由なのですが、ロシアとウクライナの戦争に関しても自分は両国に友人がいるため、その安否の連絡などでブログ更新のためのエネルギーがなくなっているというのもあります。
遠い国の話ではなく、身近に知り合い、友人がいてその人たちが生と死の間で生き抜いているというのはとても精神的に辛いものがあります。
現場の人たちは自分の辛さなど比較にならないくらい大変なのだと思うと悲しいですね。
さて、自分のポートフォリオは年初来-4,2%ですが、実際はロシア株を保有しているため、実際は-8~9%くらいはいっていると思います。
戦争はない(あってもすぐにやめる)と思って購入したのですが、もう各国がロシア関係の金融商品を売買停止にしているために、売ろうにも売れない状況です。おそらく購入価格から冗談抜きで-90%くらいいってると思われます。
これは地政学リスクがここまで発展するとは想像していなかった自分のミスです。せめてもの救いは総資産におけるロシア株の割合を最初から上限を決めていたので、致命傷にはなっていませんが、まあ痛いに越したことはありません。
戦争がある間はどうも株への意欲が落ちます。苦しんでいる人が増え続けている中で、株に費やせる時間が自分にあると思うと微妙です。
とりあえず、苦しんでいる人たちに今自分ができることを微力ながらやってはいますが、戦争が終わることが1番被害者が減ることに直につながりますのでそうなることを願うのみです。
まだ今月は始まったばかりで相場も買手があまりいない状況なので苦しい状況ですが、狼煙売りや爆買いなどは控えるように気をつけたいです。
まあ、実際今はほとんど相場を見る時間は減りましたが。半分放置状態。
0 件のコメント:
コメントを投稿