2021年1月30日土曜日

2021年 1月4週パフォーマンス

1月第4週時点の運用成績

 

先週比       ー0,6%

年初来比 +0,6%

 

 先週に比べて下げました。

 当日に新規で購入したコロナ向けPCRテスト専門のフランス新興企業が前日に好決算発表したにも関わらず15%超の暴落。一気に主力銘柄に持っていったのがよくなく、マイナス8%の含み益といきなりなってしまいました。

2021年度も引き続き強い需要があると会社側のガイダンスはあったにも関わらず、市場は期待外れの内容と受け止めた様子です。

こういうのはほんと株の難しいところだなと思います。ほぼコロナ専門なので、ワクチンが行き届きみんなが動けるようになるとテストの必要性はなくなって会社の存在はなくなるというのが大きな懸念のようです。

今回の決算発表で借金は全額返済したので2021年度はさらなるコロナテストに有効性と確実性、検査結果の時間短縮、簡易性、そしてデータを活用するということに余剰金を使って投資するとのこと。

このこともコロナ一点集中してる状況を危惧されている。

持ち続けるか、見切るかは悩みどころ。

 

相場全体としてはロビンフットのゲームストップ事件で新たに株式市場に変化が起こりそうな様子。

若い世代がソーシャルネットワークを活用してヘッジファンド を窮地に追い詰めるという過去にありえないことが起こっていて、やはり株の分野も新しい時代が来るのかなと予感させます。

 

今週の不安定な市場は全てこのロビンフットによるゲームストップ事件で投資家の不安が高まり全体的に株価が下落した兆候を見せています。

自分の現在のキャッシュポジションは70%くらいのかなりの守りに入っていますが、主力の複数銘柄はほぼ医療関係に固まっているので 今後のコロナの状況に大きく左右されそうです。

内心は2月終わり頃まで株の取引をやらず様子を外から見るのが一番だと思うのですが、ついつい自分を試してみたくなるのが悪い癖です。

 

ヨーロッパの証券会社ではリーマンショック以降、自分の知識が足りないと思うのではっきりと言えませんが、個人の個別の空売りはほぼ禁止な状況になっています。

来週はさらに荒れそうな相場になりそうですが、無事に下げ止まらず年初来プラスをキープできるようにしたいです。


 


0 件のコメント:

コメントを投稿