2022年1月8日土曜日

2022年 1月1週パフォーマンス

 


1月第1週時点の運用成績 

 

先週比(昨年度末比):-2,5%

年初来比:-2,5%

S&P500 ($4800) 年初来比 ($4677):-2,49%

 

新年明けましておめでとうございます。

今年もすでに1週間が過ぎました。フランスはコロナ感染者が怒涛の勢いで増えている週でもあり、昨年末の年越し以上に落ち着かない新年を個人的に迎えていた感じです。

 

資産運用の方ですが、年初っ端からいきなり大きくやられてしまいました。

インデックス指数もそれなりに下げていますが、昨年度の大きな貯金(約25%以上も上昇)があるのでそこまで大きな下落に見られませんが、自分のように昨年の成績があまり良くない人間にとってはマイナス2,5%の下げはきついです。

 

米雇用統計の発表なども相まって市場を取り巻く雰囲気は一気に悪化していた状態だったので、一度頭の整理を行うために年明け早々に保有銘柄のほとんどを売って現金化しました。

 

今回は中長期用の主力銘柄も手放しましたが、そうした後に急に手放した主力銘柄が活気付いて急騰するというなんともタイミングの悪いことをしてしまいましたが、だいたい株でうまく成績を残せない人はこんな感じです。

 

おそらく、選定銘柄は悪くないのだけど、市場を取り巻く雰囲気に飲み込まれて『つられて〜する』というのが一番ダメな取引なんですね。

 

いくら頭で理解しても、リアルタイムで相場と向かい合っていると(パソコンの画面の前にいると)感情に振り回されている自分がいます。 これをどうやって克服できるか? 株をやる(個別株)のは心理学を習得した方が良さそうです。

 

 

資産運用とは全く関係ないですが、フランスは1月に入ると家族で食べる伝統的な焼き菓子が出回り始めます。

 Galette des roi(ギャレット・デ・ロワ)と呼ばれる『王様のお菓子』的な日本語訳になるものです。

詳しくはネットで検索して見てください。(説明が長くなるというか自分でも歴史はよく知らずに食べている)

バターたっぷりのサクッとしたパイ生地にアーモンドパウダーとバター、砂糖を練りこんだものが中に詰まったもので個人的に大好きです。

最近は日本でも本格的なものを食べれる(地方発送もしてくれる様子)のでまだ食べたことのない人はぜひ。おすすめです。

これをムシャムシャと食べて資産が減った嫌なことを忘れて(忘れることはできないが。)またがんばろーという気分にしてくれます。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿