2022年5月28日土曜日

2022年 5月4週パフォーマンス

 

5月第4週時点の運用成績 

 

先週比(昨年度末比):+4,2%

年初来比:-5,3% (ただし保有ロシア株の損失は反映されていません)

S&P500 ($4158) 年初来比 ($4800):-13,3%

 

今回よりグラフ推移をよりわかりやすくするために%表示にしてみました。

 

グラフで見るとうまく底を打って盛り返してる感じに見えますが、週前半は本当にやばかった。

ここのグラフの底を突き抜けてる状態になっていて相場から完全に降りる覚悟でした。

自分の撤退すると決めている設定値のほんとギリギリで盛り返してくれてなんとか損失の拡大を防げた週末となりました。


しかし、このように振り返って見ると、やはり『自分の資産が激減して退場寸前まで追い込まれている時に投資を追加することが実は一番リターンが多い』ということにここ最近の経験を通して学びました。

相場が無難な時に資金を投入しても自分の今のやり方では大して増えないだけでなく、今のような下落相場では保有する金額が多くなるので下げが強い時に大きく損失を出してしまいます。

 

普段、いかに無駄なポジションを立てず、相場がこれからもっと下げるという情報が溢れた時がポジションを増やして行くタイミングなのだとこの下落相場で学びました。

結局、アナリスト、経済学者などこの業界に詳しい人でさえ誰にも今後起こりうることはわからないということ。そして彼らが発信する情報が必ずしも正しいということはない。

 

いかに感情的にならず(情報に左右されて最初の自分の投資した理由を忘れる)淡々と自分の頭で考えて環境に適応するかということが改めて大事だと思いました。


来週も引き続き上昇相場になってもらえるとありがたいですが、ここ数日で出始めた『インフレのピークは去った』という情報がほんとかどうかもまだわからないので、気を引き締めて大きなポジションを突然取らないように気をつけたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿