2016年11月8日火曜日

大統領選挙

今日はアメリカで大統領選挙が行なわれています。

ヒラリーが勝利した場合は、一般的にグローバリズム(国境をなくす活動)が加速すると言われていて、トランプが勝利した場合はナショナリズム(国家優先主義)に世の中が向かうと言われています。

アメリカに住んでいない自分としては、はっきり言ってどっちでもいいです。

たしかにどちらが大統領になるかで世界の経済や政治は大きく異なると思いますが、それよりも、自分の住んでいる国の情勢にもっと関心をもって、自分でできることを行なうことぐらいしか自分にはできません。


私の今の株式のポジションはいままでのものをだいたい保有しつつ、株価が下落すると2倍に上昇する連動型ベアのETFをかなり増やしています。

現在までの成績でははっきりいって、マイナスになっています、、、
ただ、自分の中でなんとなく世の中の状況に対して株価が割高な気がするのと、長期の株価で見た場合、現在の株価は波の頂上あたりに位置しているので、上下の波の波形からそのうち株価は下落するであろうという予想で現在のポジションをとっています。

もしかしたら、このまま上昇するかもしれないですが、上昇するか下落するかの50%での確立で考えた場合を比較してポジションをとっています。

株価が上昇した場合
現在の株価がすでに過去最高値の近辺なので、上昇した場合でもよくて5%〜10%の範囲ではないか。という自己予想。


一方、
株価が下落した場合
株式市場では下落するときは一気に落ちます。そして上記に書いていますが、現在の位置が最高値付近ですので、控えめに見積もって10〜15%くらいは下がると思っています。

この予想に2倍というレバレッジのかかったものを購入することで、
上昇した場合は、10〜20%(これ以上に上がる確率10%と予想)
下落した場合は、20〜30%(これ以上に下がる確率30〜50% と予想)

つまり損をしてもあまり大ダメージを受けることはないし、その確率もかなり少ない。
一方、利益が出る場合はそこそこ資産が増えるし、その確率もまあまあある。

このように、今回は数学の『確率』からポジションをとっています。

年末までは株価が大きく動くかもしれません。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿