2017年3月21日火曜日

APPLEから新型ipadが発売

Appleから新しいipadが発表されました。


アップルが新型ipad、価格は過去最安329ドルから
http://jp.reuters.com/article/apple-ipad-idJPKBN16S1IV



今回の新しいiPadは従来のiPad Air2に代わる機種のようです。iPad Air2といえば、大きさが9、7インチで自分にとっては扱いにくい大きさなんです。

私にとってiPadの利用目的は本を手に取る感じで、読む(観る)ためのものなので、どうしても重量が優先されます。


そのような理由から、私自身はiPad miniを使っています。
iPad  miniは旅行など、外出先でもぎりぎりウエストポーチにはいる大きさがとても重宝しています。

私はiPad mini とアプリで日本の雑誌の読み放題を利用して、日本の情報をひろっています。
このときに、タブレットが重いと手が疲れてあまり長時間読むのに向いてないために、ミニが読み物をするのにちょうどいいタブレットに思えます。


どうしても、大きな画面で見たければ、ノートパソコン(MacbookやMacbookpro,さらにはMacbookairなど)でみればいいと思います。
ノート型やデスクトップだとアプリなどは利用できないかもしれませんが、パソコンを使う時はだいたい作業をするときぐらいではないでしょうか。



ただ、今回の発表でチップがA9を搭載されているので、最新のiPad miniに比べて全体のおおまかな速度が1.6〜1.8倍ほど性能アップされており、なおかつ、同じ容量(128GB)の場合でもほんのわずかしか値段が変らないのは魅力的です。


最近のアップルのビジネスは携帯のiPhone SEのように最新の上位機種の部品から大量に作った(余った?) 部品を合わせて、価格を値下げした新機種(廉価版)を販売し、在庫整理を行ないながらより幅広い層の人達にアップルのサービスを利用してもらおうとしている流れを感じます。


私自身はどちらかというとあまりパソコンに強くないのです。
アップルは昔から使い易いのが大きな魅力だと思います。Windowsもたまに使いますが、お世辞にもあまり使い勝手がいいとは思えません。

このような『機械音痴、またはパソコン音痴』の人にはアップルはとても親切なサービスを行なっていると思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿