昨年より日本のラーメン店が世界で初めてミシュランの星を穫るということでグルメ界では話題になっていますが、ここフランスにもその『ラーメン熱』は押し寄せて来ているようです。
パリでラーメンを食べるとなると、やはりパリ1区の日本人街『オペラ地区』にでかける必要があります。私は過去にフランス人の友人が『すごくおいしいラーメンのお店があるから、一緒に食べにいかない?』と言われたので、一緒に食べにいったことがあります。
しかし、でてきたものは日本のラーメンとはほど遠いものでした。まず、麺が長崎ちゃんぽんのような極太の麺で、スープも塩辛い味噌スープという感じで、それでいて値段が13ユーロくらい(日本円でだいたい1500円ちょっと)で、とても落ち込みました。
近年は数件、九州ラーメンのようなちゃんとしたお店が開き始めていますが、まだ私の中で過去のトラウマがあり、あまりラーメンを食べにいく気になりません。
それよりも日本の空港で売っているおみやげのラーメンセットなどを日本から来る知人などにお願いして、自宅で食べた方がよっぽど満足感があります。
ちなみに空港のラーメンセットは3〜4食分で1000円くらいで買えるので、私にはそれで十分な気もします。
日本に住んでいる日本人には私の言っていることが想像しがたいと思いますので、たまたま見つけたフランスの雑誌『ELLE』料理版で、日本のラーメンがフランスでどのように伝わっているのか見てみてください。
ふと歴史の教科書で習った宣教師ザビエルの話ではないですが、遠方の情報(文化)を正確に他国に伝えるのは難しかったのだろうなと思いました。
パリでラーメンを食べるとなると、やはりパリ1区の日本人街『オペラ地区』にでかける必要があります。私は過去にフランス人の友人が『すごくおいしいラーメンのお店があるから、一緒に食べにいかない?』と言われたので、一緒に食べにいったことがあります。
しかし、でてきたものは日本のラーメンとはほど遠いものでした。まず、麺が長崎ちゃんぽんのような極太の麺で、スープも塩辛い味噌スープという感じで、それでいて値段が13ユーロくらい(日本円でだいたい1500円ちょっと)で、とても落ち込みました。
近年は数件、九州ラーメンのようなちゃんとしたお店が開き始めていますが、まだ私の中で過去のトラウマがあり、あまりラーメンを食べにいく気になりません。
それよりも日本の空港で売っているおみやげのラーメンセットなどを日本から来る知人などにお願いして、自宅で食べた方がよっぽど満足感があります。
ちなみに空港のラーメンセットは3〜4食分で1000円くらいで買えるので、私にはそれで十分な気もします。
日本に住んでいる日本人には私の言っていることが想像しがたいと思いますので、たまたま見つけたフランスの雑誌『ELLE』料理版で、日本のラーメンがフランスでどのように伝わっているのか見てみてください。
ふと歴史の教科書で習った宣教師ザビエルの話ではないですが、遠方の情報(文化)を正確に他国に伝えるのは難しかったのだろうなと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿