資産運用というと初めはすごく大きな金額でリスクを背負いながら増やして行くというイメージがあると思います。
私自身も株式市場に参加するまではすごく身構えていました。
実際やりはじめるとあまりたいしたことをしている感覚ではなくなってきます。
もちろん、毎日の資産の上下を体験すると常にリスクはつきまとうわけですが。
そこで今日は手軽に毎月100€を投資にまわして運用するとどんな感じになるのかというのを取り上げてみたいと思います。
本来は私の目標でもあります年に3%以上の配当金をもらえるような企業でありなおかつ今後数十年単位で成長をすると予想される銘柄を選んで投資するのがいいのですが、なかなかそのような銘柄をみつけることは簡単ではありません。
しかしインデックス投資のような『ETF』と呼ばれる多くの上場企業に分散投資したものを選んで年間の企業成長率+分配金(配当金)を合わせて年に5%のリターンをだすことは可能です。
そこで毎月100€(一年で1,200€)を25年間続けたとしてみてそのリターンをみてみたいと思います。
1年目 1200€ x 1.05%=1,260
2年目 1260+1200 x 5% = 2,583
3年目 2583+1200 x 5% = 3,972
4年目 3972+1200 x 5% = 5,430
5年目 5430+1200 x 5% = 6,962
6年目 6962+1200 x 5% = 8,570
7年目 8570+1200 x 5% = 10,258
8年目 10258+1200 x 5% = 12,031
9年目 12031+1200 x 5% = 13,892
10年目 13892+1200 x 5% = 15,847
11年目 15847+1200 x 5% = 17,899
12年目 17899+1200 x 5% = 20,054
13年目 20054+1200 x 5% = 22,317
14年目 22317+1200 x 5% = 24,693
15年目 24693+1200 x 5% = 27,187
16年目 27187+1200 x 5% = 29,807
17年目 29807+1200 x 5% = 32,557
18年目 32557+1200 x 5% = 35,445
19年目 35445+1200 x 5% = 38,447
20年目 38447+1200 x 5% = 41,661
21年目 41661+1200 x 5% = 45,004
22年目 45004+1200 x 5% = 48,514
23年目 48514+1200 x 5% = 52,199
24年目 52199+1200 x 5% = 56,069
25年目 56069+1200 x 5% = 60,133
どうでしょうか、1,200€ x 25(年)と単純に計算しますと30,000€のみです。もちろん銀行に定期で預ければ年に0.5%くらいの利子はつくのでしょうけど複利における1%の差は長期で考えるとかなり大きな差になりえるということです。
0 件のコメント:
コメントを投稿