3月第4週時点の運用成績
先週比:-0,7%
年初来比:+4,4%
S&P500 ($3974) 年初来比 ($3800):+4,5%
今週S&P500インデックスに追い抜かれました。前回までが調子が良すぎたというのもありますが、現在保有している上位銘柄群が新興株に偏っていて、相変わらずひどい売り浴びせを受けています。
S&P500は週半ばで一時崩れる日がありましたが、やはり王者の風格を見せ、週末には多分過去新高値 で引けたと思います。
昨年IPOしたばかりの銘柄を先週あたりにポートフォリオ上位に組み込んだ結果、怒涛の爆下げを受けて先週比の下げの大部分を占めています。
こういう場面では損切りするべきか保有を続けるかとても悩む局面です。
IPO後、初めての決算は予想を上回るいいものが発表されてましたが、昨年のイケイケムードから不安定な状況になっているので、これからどう株価が動くのかわかりません。
おそらく保有を続ける予定ですが、その理由の一番が3月、4月の相場は1年を通して強い傾向があるという季節性の可能性にかけています。
その他の上位数銘柄は新興株だけど、経営がしっかりなされて決算も数回予想をうわまるものを発表しているので、心配はそこまでしていません。
あとは、いくつかのテクニカル指数をみてはいるタイミングも気をつけているのでこれから大きな下げを受けるということは確率的に少ないと祈っています。
金利の方は1.6%台に戻って安定してきている感じなので、これから春の上昇相場に自分のポートフォリオがうまく乗れるかどうかですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿