昨日の続きになりますが、コルゲートパルモリーブから配当金を受け取りました。
Colgateは歯磨き粉を扱っている会社になります。
ほぼあらゆるスーパーや薬局に置いてあり、歯磨き粉は私たちの生活必需品の1項目になります。
歯磨きは普通の人であれば、一日に2〜3回は行う行為です。そしてこの行為は無意識の行為であり、このようなセクターは景気の善し悪しにあまり左右されることがないと思われます。
最近の株価天井説から今後の経済減速に備えて、少しずつ、このような生活必需品などのディフェンシブ銘柄に投資していくのも資産を守る一つの選択になります。
下の1年間チャートをみてもわかるように、今年初めの世界同時株式市場暴落にも、微妙な下げをしたくらいです。
一株あたりの配当は0、39ドルで、現在の株価からの配当利回りは2、21%になっています。
個人的には配当利回りが少ないので、今後、3、5%くらいまで配当利回りが上昇したら買い増しを検討します。
Colgateは歯磨き粉を扱っている会社になります。
ほぼあらゆるスーパーや薬局に置いてあり、歯磨き粉は私たちの生活必需品の1項目になります。
歯磨きは普通の人であれば、一日に2〜3回は行う行為です。そしてこの行為は無意識の行為であり、このようなセクターは景気の善し悪しにあまり左右されることがないと思われます。
最近の株価天井説から今後の経済減速に備えて、少しずつ、このような生活必需品などのディフェンシブ銘柄に投資していくのも資産を守る一つの選択になります。
下の1年間チャートをみてもわかるように、今年初めの世界同時株式市場暴落にも、微妙な下げをしたくらいです。
![]() | |
Yahooファイナンスより |
一株あたりの配当は0、39ドルで、現在の株価からの配当利回りは2、21%になっています。
個人的には配当利回りが少ないので、今後、3、5%くらいまで配当利回りが上昇したら買い増しを検討します。
0 件のコメント:
コメントを投稿