昨日の世界同時株安は多くの投資家達を弱気にさせる局面でした。
私もチャートとにらめっこしてついに本格的に世界株式相場の景気後退期がはじまったのかなと考えていました。
そして昨日はフランス株式市場で3%を超える下落、アメリカ株式市場も前半かなりの下落をしていました。
このようなみんなが弱気なときに買いに向かわないと『一人前の投資家』にはなれないと自分は思っています。みんながみんな同じ方向で買いと売りを繰り返していればリターンはそれほど多くはないはずですから。
そこで保有銘柄を手放したほうがいいかもという迷いを振り払って、どの銘柄を追加で買うかもしくは新規買いするかリストを眺め始めました。
すると購入したいリストのほとんどが大きな下げになっていて、私の株式口座にある余裕資金からだと1〜2銘柄しか買えません...
とりあえずアップルがそのときは4%近く下落していたので109$で指数をいれたのですが、そこにわずかに届く前に大きく反転して結局前日比+(115.24$)で取引を終了していました。
実はアップルを先月末に123$で新規購入していました。これはアップルが持っている現金が大量にあるということらしいので景気後退期や株式暴落にも抵抗力があると思って購入しました。
今回はこの手持ち株の下落を補うために購入したかったのですが、結果は取り逃がし。
もうひとつディズニーも先週から大きく値下がりしているので103$で指数をいれましたが、これも取り逃がし。
結局終わってみれば、前半の暴落から一気に取り返して前日比同様レベルに。
今回パフォーマンスを2%近く上げれるチャンスだっただけに残念でした。
まだ今日も3日間連続で中国が元の切り下げに走っていますので、もしかしたら本当の下げはこれからなのかもしれませんが、短期のチャンスと中長期投資スタイルを混ぜて安く拾えるところは拾っていきたいものです。
私もチャートとにらめっこしてついに本格的に世界株式相場の景気後退期がはじまったのかなと考えていました。
そして昨日はフランス株式市場で3%を超える下落、アメリカ株式市場も前半かなりの下落をしていました。
このようなみんなが弱気なときに買いに向かわないと『一人前の投資家』にはなれないと自分は思っています。みんながみんな同じ方向で買いと売りを繰り返していればリターンはそれほど多くはないはずですから。
そこで保有銘柄を手放したほうがいいかもという迷いを振り払って、どの銘柄を追加で買うかもしくは新規買いするかリストを眺め始めました。
すると購入したいリストのほとんどが大きな下げになっていて、私の株式口座にある余裕資金からだと1〜2銘柄しか買えません...
とりあえずアップルがそのときは4%近く下落していたので109$で指数をいれたのですが、そこにわずかに届く前に大きく反転して結局前日比+(115.24$)で取引を終了していました。
実はアップルを先月末に123$で新規購入していました。これはアップルが持っている現金が大量にあるということらしいので景気後退期や株式暴落にも抵抗力があると思って購入しました。
今回はこの手持ち株の下落を補うために購入したかったのですが、結果は取り逃がし。
もうひとつディズニーも先週から大きく値下がりしているので103$で指数をいれましたが、これも取り逃がし。
結局終わってみれば、前半の暴落から一気に取り返して前日比同様レベルに。
今回パフォーマンスを2%近く上げれるチャンスだっただけに残念でした。
まだ今日も3日間連続で中国が元の切り下げに走っていますので、もしかしたら本当の下げはこれからなのかもしれませんが、短期のチャンスと中長期投資スタイルを混ぜて安く拾えるところは拾っていきたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿