さきほど書きましたがチャイナリスクが近づいている音(話題、データ)が聞こえてきているのでキャッシュポジションを増やす目的と少し多くなったポートフォリオのバランスをみてマクドナルドを先日に全て売却しました。
売却値は99.8$で2013年の夏に購入した買値は確か97$くらいだったと思います。
この2年間で株価は2〜3%しか伸びていませんが、2年前のユーロは現在よりも約25%強かったので実際の含み益は27%くらいになりました。
自分がアメリカ株で投資を始めた一番最初の購入銘柄でした。リーマンショック時にわりとましな下落で済んでいたのが理由ですが、近年の健康志向への需要の増加と世の中への貢献度としての印象があまりいい方向だと思えない、そして近年新しいハンバーガー銘柄の進出などが主な理由です。
これからは若いフレッシュなハンバーガーを売りに出す企業に対する応援と自分自身がおいしいハンバーガーを食べれるような環境が身近にあったらいいなという願望も兼ねてそのような企業が割安になったときに少しずつ購入していくつもりです。
売却値は99.8$で2013年の夏に購入した買値は確か97$くらいだったと思います。
この2年間で株価は2〜3%しか伸びていませんが、2年前のユーロは現在よりも約25%強かったので実際の含み益は27%くらいになりました。
自分がアメリカ株で投資を始めた一番最初の購入銘柄でした。リーマンショック時にわりとましな下落で済んでいたのが理由ですが、近年の健康志向への需要の増加と世の中への貢献度としての印象があまりいい方向だと思えない、そして近年新しいハンバーガー銘柄の進出などが主な理由です。
これからは若いフレッシュなハンバーガーを売りに出す企業に対する応援と自分自身がおいしいハンバーガーを食べれるような環境が身近にあったらいいなという願望も兼ねてそのような企業が割安になったときに少しずつ購入していくつもりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿