保有銘柄であるアルトリアグループから配当金を受け取りました。
アルトリアグループは主にたばこを扱う会社になります。有名なところは『マルボロ』ですね。
また、たばことは別に食品も扱っていますので、日本のJTに似た企業だと思うとわかりやすいかもしれません。
アルトリアの魅力は安定した配当金とあまり景気に左右されないセクターであることからディフェンシブ銘柄の一部として保有しています。
そして保有銘柄で一番重要な『連続増配』を行っている企業です。その連続年数はなんと46年になり、毎年受け取る配当金がぞろぞろと大きくなっていくわけです。
このような連続増配をおこなう優良企業を、株価が安くなったときにちょくちょくと買い足していくのが長期投資で成功する王道だと思います。
4月11日現在の配当利回りは3、55%でPER(株価収益率)は23倍あたりとなっています。
個人的には現在の価格は少し割高な感じがしますが、配当利回りが4、5%あたりになったら買い増しの目安と考えています。
アルトリアグループは主にたばこを扱う会社になります。有名なところは『マルボロ』ですね。
また、たばことは別に食品も扱っていますので、日本のJTに似た企業だと思うとわかりやすいかもしれません。
アルトリアの魅力は安定した配当金とあまり景気に左右されないセクターであることからディフェンシブ銘柄の一部として保有しています。
そして保有銘柄で一番重要な『連続増配』を行っている企業です。その連続年数はなんと46年になり、毎年受け取る配当金がぞろぞろと大きくなっていくわけです。
このような連続増配をおこなう優良企業を、株価が安くなったときにちょくちょくと買い足していくのが長期投資で成功する王道だと思います。
4月11日現在の配当利回りは3、55%でPER(株価収益率)は23倍あたりとなっています。
個人的には現在の価格は少し割高な感じがしますが、配当利回りが4、5%あたりになったら買い増しの目安と考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿