年末年始でおいしいものをたくさん食べる、これは日本もフランスも同じ。
フランスといえば美食の国のイメージですが、日本もフランス以上に美食な国です。最近フランス人の間でやっと日本の食文化がじょじょに浸透して来ています。
いままでは日本の食文化というものが『すし、やきとり、てんぷら』という古典的なものだけだと思われていたのと、実際にそのようなレストランばかりありました。
でも、最近はラーメン、コロッケ、弁当、からあげ、お好み焼きという日本の日常料理を扱うレストランがでてきて本当の意味で日本の食文化が伝わってきている感じです。
私のような在住日本人にはうれしいことです。
レストランにいく予定がたったら、次にどの分野の料理を食べるのか?、さらにどの場所で?と絞り込んで行く必要があります。
多くの人がレストランを探すときにインターネットを使うと思いますが、私が最近本屋で見つけたものに『Le Fooding』というものがありました。
この本では今『旬』なレストランをジャンルを問わず紹介しているガイド本です。
インターネットのサイトもありました。
フランスといえば美食の国のイメージですが、日本もフランス以上に美食な国です。最近フランス人の間でやっと日本の食文化がじょじょに浸透して来ています。
いままでは日本の食文化というものが『すし、やきとり、てんぷら』という古典的なものだけだと思われていたのと、実際にそのようなレストランばかりありました。
でも、最近はラーメン、コロッケ、弁当、からあげ、お好み焼きという日本の日常料理を扱うレストランがでてきて本当の意味で日本の食文化が伝わってきている感じです。
私のような在住日本人にはうれしいことです。
レストランにいく予定がたったら、次にどの分野の料理を食べるのか?、さらにどの場所で?と絞り込んで行く必要があります。
多くの人がレストランを探すときにインターネットを使うと思いますが、私が最近本屋で見つけたものに『Le Fooding』というものがありました。
この本では今『旬』なレストランをジャンルを問わず紹介しているガイド本です。
インターネットのサイトもありました。
立ち読みしてさらっと目を通して眺めているとお腹が減ってしまいます。
新しいお気に入りのレストランを探していたり、今どんなものが流行っているのだろうと興味がある人にはおもしろい本だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿